比較さんのDIYブログ

これからDIYを始めるので、その記録を残そうと思います。

自作卓球マシンを作る(5):土台部(1)

f:id:hikaku_san:20171130164203j:plain

土台部(1):土台パーツを切り抜く(板部分)

みなさんこんにちは。比較さんです。

比較さんというサイトを運営しています。)

 

前回までに、卓球マシンのコアとなる発射部を作ったので、

今回からは土台部分を作っていきたいと思います。

 

土台部分は、ピンポン球を発射部に送り出す機能が必要なので、実は発射部よりも複雑な作りになります(難しい!)!

 

ちなみに目指している土台のイメージは、この参考サイトのようなものです。

自作卓球マシンを作っちゃおう!! - ・バケツDEポン

0. 準備するもの

ベニヤ板

厚さ11mmで縦横30cmのベニヤ板を3枚、ホームセンターで買ってきました。

縦横のサイズは30cm以上あればいいので、ネットで買うとしたらこの辺りが良さそうです。

コンパス

設計図を板に描く時に使います。

ジグソー

板の切断に使います。

f:id:hikaku_san:20171119202705j:plain

ちなみにジグソーの比較記事を書きましたので、購入の際は参考にしてみてください!

1. 設計をする

歯車部

土台部分の一番の難所!

ピンポン球を発射部へ送り出すための歯車の設計をします。

100均で購入したバケツの直径が16cmだったので、16cm四方の四角形を書いて中心を探します。

f:id:hikaku_san:20171130164117j:plain

次に、コンパスを使って、半径8cmの円を描きます(コンパスなんて久しぶりに使ったw)。

f:id:hikaku_san:20171130164121j:plain

そして、半径4cmの円を同じように描き、下図のように歯車を描きます。

f:id:hikaku_san:20171130164131j:plain

なんかいい感じ!

ただ、参考サイトと微妙に寸法が違うので、実際うまくいくかは試してみないとわからないです。

土台部

バケツを置き、ギアボックスを設置する土台部は4枚の板で構成されます。

  • 天板:14cm x 25cm
  • 底板:14cm x 20cm
  • 側板(1):10cm x 18cm
  • 側板(2):10cm x 14cm

f:id:hikaku_san:20171130164137j:plain

f:id:hikaku_san:20171130164142j:plain

設計はこれで完了!

次はこれを切断していきます。

2. ジグソーで切断!

f:id:hikaku_san:20171130164149j:plain

歯車から切っていきます。大変でした・・・。辺が多くて。。

f:id:hikaku_san:20171130164157j:plain

 

・・・

 

なかなか大変でしたが、できました!

f:id:hikaku_san:20171130164222j:plain

 

天板(14cm x 25cm)と 底板(14cm x 20cm)も。

f:id:hikaku_san:20171130164209j:plain

側板1(10cm x 18cm)と 側板(10cm x 14cm)も。

f:id:hikaku_san:20171130164216j:plain

全部切り終わりました!

f:id:hikaku_san:20171130164203j:plain

 

疲れた・・・。

 

ただ、側板の高さ(10cm)が微妙に合わず、組み立てたときにガタガタになりそうだったので、高さ調節をすることに。。

 

本当はジグソーじゃなくて丸ノコを使えば板は真っ直ぐカットできるそうです。

 

ただもうそんなお金もなく。。。

 

3. ディスクグラインダーで高さ調整

ディスクグラインダーは塩ビパイプの切断のために持っていたので、

こいつに木材研磨用のディスクを装着して、高さを調節することにしました!

 

ディスクグラインダー、回転力がすごすぎて、怖いんですが。。。

f:id:hikaku_san:20171118165029j:plain

 

前回材料を固定せずにディスクグラインダーを使用して、恐怖を感じたので、今回はしっかりと固定します。

 

f:id:hikaku_san:20171130164228j:plain

 

威力が強すぎて、ちょっと削りすぎたりしましたが、、、

 

なんとか平行になった(はず)。

 

ちなみにディスクグラインダーの比較記事も書いてます!購入の際は是非参考に。。

 

4. 土台底の組み立て

土台底部分の組み立てまでして今日は終了!

f:id:hikaku_san:20171130164235j:plain

疲れました。。。

 

次回は、ギアボックスを土台天板にくっつけたり、バケツに穴を開けたりと残った作業を進めていきたいと思います。

 

 

hikaku-san.hatenablog.com

hikaku-san.hatenablog.com

hikaku-san.hatenablog.com

 

自作卓球マシンを作る(4):発射部(3)

f:id:hikaku_san:20171123082157j:plain

発射部(3):発射部を完成させる

前回に続いて、卓球マシンのコアとなる発射部を作成していきます。

今日こそは完成させます!

0. 部品の紹介

発射部を完成させるために部品をいろいろ用意したので、紹介します。

前回作成した土台

f:id:hikaku_san:20171123082735j:plain

自作卓球マシンを作る(3):発射部(2) - 比較さんのDIYブログ 

前々回作成した、穴あき塩ビパイプ

f:id:hikaku_san:20171118170836j:plain

自作卓球マシンを作る(2):発射部(1) - 比較さんのDIYブログ

モーター

f:id:hikaku_san:20171123082824j:plain

タイヤ

直径30mmの模型工作用ゴムタイヤを購入。

store.shopping.yahoo.co.jp

塩ビパイプ固定用、ステンレスサドルバンド

f:id:hikaku_san:20171123083922j:plain

木ネジ

木ネジはホームセンターで購入

f:id:hikaku_san:20171123084043j:plain

f:id:hikaku_san:20171123084252j:plain

ネットで買うならこの辺でしょうか。

電池ボックス

f:id:hikaku_san:20171123084545j:plain

store.shopping.yahoo.co.jp

 

これらを使って、、、

 

f:id:hikaku_san:20171123084655j:plain

だいたいこんな感じに仕上げていこうと思います!!

1. モーターベースを土台に設置

まず、モーターを土台に設置します。

f:id:hikaku_san:20171123085025j:plain

モーターは↑のように、モーターベースと呼ばれる金具部分と分離することができます。

このモーターベース(金具)を前回作成した土台に取り付けていきます。

f:id:hikaku_san:20171123085304j:plain

こんな感じに。

ここで、マッキーで印をつけておきます。

f:id:hikaku_san:20171123085358j:plain

電動ドリルを使って、ここに下穴をあけます。

f:id:hikaku_san:20171123085537j:plain

 

そして、なるべく細い木ネジを使って、、、

 

f:id:hikaku_san:20171123085635j:plain

綺麗に設置できました!

2. 塩ビパイプをサドルバンドで固定

続いて、前々回作成した穴あき塩ビパイプを、サドルバンドを使って固定していきます。

f:id:hikaku_san:20171123085841j:plain

ちょうど良い場所を探して、同様にマッキーで印をつけます。

f:id:hikaku_san:20171123085945j:plain

こんな感じに。

同様に、電動ドリルで下穴をあけ、木ネジで固定します。

f:id:hikaku_san:20171123090049j:plain

できました!

3. 電池ボックスを設置

続いて、背面に電池ボックスを設置します。

上記までと同様に、電動ドリルで下穴をあけて、木ネジで設置します。

f:id:hikaku_san:20171123090320j:plain

 

・・・

 

4. 完成です!!! 

f:id:hikaku_san:20171123090615j:plain

 

なかなかサマになってきました!

コアとなる発射部分ができたので、次回からはピンポン球を送り出す、土台部分を作成していきたいと思います。

過去の記事

hikaku-san.hatenablog.com

hikaku-san.hatenablog.com

 

自作卓球マシンを作る(3):発射部(2)

f:id:hikaku_san:20171119201254j:plain

発射部(2):発射部の板を加工する

前回に続いて発射部の作成をしていきます。

今回は上の画像のように、モーターや前回作成した塩ビパイプを設置するための板を加工します。

(上の画像は完成したものを載せてます。)

合板を用意

f:id:hikaku_san:20171119201933j:plain

まず板を用意します。

ちょうど10cm四方、厚さ約1cmの合板がホームセンターに売っていたので、それを購入しました。

ネットで買うならこれがちょうど良さそう。

 

f:id:hikaku_san:20171119202517j:plain

この板をこんな感じに切断していこうと思います!

ジグソーで切断!

f:id:hikaku_san:20171119202705j:plain

この合板を切断するために、ジグソーを使います!電動ノコギリですね。

ちなみに僕が買ったのはこれです。

 

あとジグソーの比較サイトも作成しましたので、購入の際には参考にしてみてください!

【1万円以下】DIYで使える電動ジグソーを比較!2017年版 | 比較さん

 

f:id:hikaku_san:20171119204040j:plain

固定具で固定して切断していきます。

f:id:hikaku_san:20171119204130j:plain

こんな感じになりました。

電動ドリルを使って途中から刃を入れる

f:id:hikaku_san:20171119204432j:plain

途中から刃を入れるために、電動ドリルでジグソーの刃が入る分だけ穴をあけます。

電動ドリルはこちらを購入しました。

f:id:hikaku_san:20171119205324j:plain

あと、ドリルとドライバーも購入。

f:id:hikaku_san:20171119205454j:plain

これを使って穴をあけていきます!

f:id:hikaku_san:20171119205600j:plain

こんな感じになりました。

ジグソーで最後のトドメをさす!

最後に、ジグソーを使って切断します。

 

・・・

 

f:id:hikaku_san:20171119205756j:plain

綺麗に切れました!

 

今日はここで終わり。

 

次こそは、発射部を完成させます!

過去記事

hikaku-san.hatenablog.com

hikaku-san.hatenablog.com